« 音楽のつどい in シビコ西広場 | トップページ | 連合愛知三河中地協 市長との懇談会 »

2020年10月 1日 (木)

令和2年9月議会 その2(一般質問答弁、閉会挨拶)

Okazakicitycouncil202008271

 9月定例会における一般質問の答弁と閉会挨拶を掲載します。


鈴木静男議員(自民清風会) 8月27日(木)

Citycouncilshizuosuzuki2019

――水道事業における水源保全に関する取組みについてお聞かせ下さい。

○市長 水源保全の質問にお答えをさせていただく前に、先ほどの水道民営化に関する話題について、私からも一言述べさせていただきたいと思います。
 水道水の供給を県水に依存する自治体が多い中、本市は、水利権を矢作川・乙川・巴川と複数有しており、自己水源の割合は、県内で名古屋市に次ぐ高さを誇っております。こうした渇水等の非常時に強い複数の水源と、浄水場や配水施設などの豊かな経営資源と健全な財政状況により、本市の水道事業は、市民の負託にこたえる自立的な経営ができている状況であります。
 このように経営状況が整っている中、歴代市長も同様な考えであったと思いますが、私自身も、民間に経営を委ねる余地や必要は全くないと考えております。

 しかし、多くの市民の方から心配の声をいただくことから、幹部職員を呼び確認しましたが、部内における民営化の検討といったことすらなかったことを断言しておきます。
 現状は、事実と全く異なる情報が意図的に流布され、市民の一部の皆様が水道事業の行く末に不安を感じている状況であります。
 議員の皆様からも、本市の水道事業の健全さと正しい内容をご説明いただき、不安の払拭に努めていただけるようお願いを致します。

 さて、水源保全に関するご質問ですが、議員ご指摘のとおり、水道水の大部分を自己水源で賄う本市にとって、水源の保全は重要な課題と考えております。なかでも乙川は、流域面積が市域の約67%を占め、その豊かな水は、本市配水量の約半分を賄う大切な水源となっております。

Otogawabiyori2020091915

 一方で、国内の企業の間では、企業自らの事業継続には、この社会自体も未来に持続させなければ実現できないという趣旨から、CSR活動という動きがクローズアップされ、社会貢献に取り組む企業が増えてきております。
 そういった中、CSR活動に意欲をお持ちの「水に関係する企業」の皆様にご協力をいただき、市民の皆さんと一緒になって水源保全に取り組み、岡崎市の宝である貴重な水資源を次世代の子供たちに引き継いでいく仕組みを計画しているところであります。私からは以上であります。


市長閉会挨拶 9月17日(木)
 閉会にあたりまして、私からもご挨拶を申し上げます。
 このたびの9月定例市議会に、ご提案をいたしました議案につきましては、慎重なご審議を賜り、ご議決をいただきまして、誠にありがとうございました。決定されました議案の執行にあたりましては、厳正・公正な執行に努めてまいる所存であります。
 そして、この定例会でも、新型コロナウイルス感染症対策の観点から、議会の運営に、格別のご配慮を賜り、重ねて感謝申し上げます。引き続き、対策を強化してまいりますので、議員各位におかれましては、今後ともますますご自愛の上、市政進展のために、ご尽力をいただきますよう、お願い申し上げます。

 さて、この9月定例会をもちまして、皆様方は私も含め、任期4年の区切りとなります。議員各位におかれましては、市民の代表としての重責を全うされました。
 そして、これまで着実に市政運営を進めることができましたのも、議員の皆様との建設的な議論の結果であると深く敬意を表する次第であります。
 また、今期を最後に、ご勇退される議員の皆様におかれましては、市議会の議席を離れられましても、在任中と変わることなく、これからも市政に対しまして、お力添えを賜りますようお願い申し上げます。

 そして、昨日、大変うれしいニュースが新聞に載っておりました。
 全国48の中核市における2020年版の住民幸福度ランキングが発表され、本市は堂々の全国3位でした。これは33項目を客観的に採点した結果だそうですが、中でも、主要6項目の「財政の健全度」、「一人当たりの所得の平均」、「出生率」、「人口増加率」「自殺者率」、「選挙の投票率」においては、なんと岡崎市が全国№1でありました。これも皆様方のご協力のおかげであると思っております。
  今後とも、多くの市民の皆様のご支援と確かな実績の元に、「住んでよかった、生まれてよかった」と思える、しっかりとした、将来の「夢ある岡崎」の建設に、邁進していく覚悟であります。
 引き続き、皆様方のご協力をお願い申し上げ、閉会の挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。

|

« 音楽のつどい in シビコ西広場 | トップページ | 連合愛知三河中地協 市長との懇談会 »

岡崎市議会」カテゴリの記事