« 連合愛知三河中地協・要望書提出懇談会(2019年10月) | トップページ | 「若き家康公・騎馬像」完成! »

2019年11月12日 (火)

夏山八幡宮フェスティバル2019

Natsuyama201910063

 10月6日(日)、岡崎市立夏山小学校にて「夏山八幡宮フェスティバル2019」が開催されました。昨年は5月に第1回のフェスティバルが開催されました。今年は加藤登紀子さんが「とよなつ応援団長」(豊富地区と夏山地区の応援団長)に就任されたことを記念して、秋に行われることとなりました。前回は公用と重なり欠席しましたが、今年は少し遅れましたけれど出席することができました。加藤さんのほか、娘さんのYaeさんが出演されました。

 加藤登紀子さんは私が中学生の頃、すでに歌う東大生として御活躍であり、懐かしく思いました。現在千葉県にお住まいとのことでしたが、私も学生時代、千葉の市川市に3年いたことがあり、御縁を感じています。
 当時、銀座七丁目に「銀巴里」というシャンソン喫茶があり、一学生にとって800円でコーヒー付きで半日音楽を聴ける場所は貴重でありました。その頃、美輪明宏さんと共に加藤登紀子さんの名前が掲示される時はワンステージごとに入れ替えになったことを今も覚えています。

Natsuyama201910061

Natsuyama201910062

 本市は現在、夏山小学校のある額田地域を中心とした中山間地域の活用について検討を進めています。
 これまで岡崎市額田センター・こもれびかんの建設等、施設整備を行ってきましたが、国による働き方改革により長期休暇の時代を迎え、市街地からほど近くにある額田の自然を活用した民間資本による、プールなどスポーツ施設を含めた、市内で完結できる中山間リゾートができないものかと考えております。
 中山間地の活性化のためには、まずは一人でも多くの人に山村地へ足を向けてもらうことが大切です。同様の条件にある、お隣の豊田市、新城市とも連携をとりながら、山間地の雇用創出と人口減対策にもつなげてまいります。

|

« 連合愛知三河中地協・要望書提出懇談会(2019年10月) | トップページ | 「若き家康公・騎馬像」完成! »

輝く女性たち」カテゴリの記事

地域活動・スポーツ大会」カテゴリの記事

額田地区」カテゴリの記事