2019・平成最後の桜まつり
本市の春のメインイベント、「岡崎の桜まつり」と第60回の節目となる「家康行列」を晴天のもと立派に開催することができ、ただ今ホッとしているところです。今年は久しぶりに桜の満開の時期と家康行列がドンピシャに重なり、しかも2週間にわたり週末に桜の開花風景を楽しんで頂くことができ、喜んでおります。
4月7日(日)は総勢700人が家康行列に参加されました。名君、徳川家康公の遺徳を心に刻みながら一致団結し、伊賀八幡宮から市内の目抜き通りを練り歩き、武者列の方は勇壮に、そして姫列の方は華やかに沿道の皆様に凛々しい隊列を披露して頂きました。
ことに今年は、家康公第一の家臣と称えられている酒井忠次公役に、本市出身の俳優の平泉成さんをお迎えし、平成を締めくくる、記念すべき家康行列にふさわしい、誠に格調高い家康行列を開催することができました。
また、親善都市の石垣市と福山市の皆様、ゆかりのまちからは茅ヶ崎市、佐久市、関ケ原町の皆様、友好都市である中国の呼和浩特(フフホト)市の皆様、そして観光交流都市の金沢市の皆様にお越し頂きました。加えて観光親善大使として、各市まちのミスの方々が行列に華を添えて頂き、併せて御礼申し上げます。さらにお忙しいなか出陣式から参加して頂いた大村秀章知事にも、改めて感謝申し上げる次第であります。
今年度はいよいよ、乙川人道橋、「桜城橋(さくらのしろばし)」の全容が見えてまいります。桜城橋が完成した暁にはぜひ橋の上から満開の桜とともに、岡崎城や乙川周辺を眺め、御家族や御友人とくつろいで頂きたいと思います。
また、この秋には東岡崎駅周辺でも中央デッキが完成し、北東街区では9階建ての新しいホテルや商業施設がオープンを迎える予定です。さらに市民の皆様の御協力を得て、高さ9.5メートルという、全国一の高さと偉容を誇る徳川家康公像がついにお披露目となります。
これから数年のうちに岡崎の景観や人の流れも大きく変わり、間もなく迎える「令和」という新たな時代とともに、新しい岡崎が始まります。ぜひ御期待下さい。
(2020年完成予定の桜城橋)
(東岡崎駅前北東街区で建設中の「オト リバーサイドテラス」)
東宝スタジオ、平泉成氏訪問 (2019.01.06)
| 固定リンク
「岡崎ゆかりの英傑たち」カテゴリの記事
- NHK大河ドラマ『どうする家康』決定を祝す!(2021.03.09)
- 岡崎をスポーツで元気で楽しく魅力的に!(2019.11.19)
- 中学生国際交流から誕生した外交官(2019.07.07)
- 2019・平成最後の桜まつり(2019.04.17)
- おかざき クルまつり(2019.01.14)
「家康行列」カテゴリの記事
- 『リバ!』2019年5月号(2019.04.21)
- 2019・平成最後の桜まつり(2019.04.17)
- 東宝スタジオ、平泉成氏訪問(2019.01.06)
- 桜まつり・家康行列(2018年)(2018.04.29)
- 春のメイン行事、桜を見る会、桜バッジ(2017.04.22)
最近のコメント