2018年度「世界ライオンズ奉仕デー」合同アクティビティ
本年もライオンズクラブの皆さんから、社会貢献と環境整備の目的で、南公園の梅林整備に対し多くの御寄附を頂きましたので御報告します。
10月8日(月)、南公園で世界ライオンズ奉仕デーの合同アクティビティが開かれました。以下は当日申し上げた私の挨拶です。
皆様、おはようございます。市長の内田であります。
台風一過すばらしい青空の下、この度、ライオンズクラブの皆様からこの南公園に、梅の木とテーブルをご寄附いただきましたことを心より感謝申し上げます。
皆様方におかれましては、歴代の優れたリーダーのもと長年にわたり数々の奉仕活動に取り組まれておりますことに深く敬意を表しますとともに、これまで数多くのご寄附を賜り、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
さて、この梅林は社会貢献と環境整備を目的に、面積約5,000平方メートル、19種類、約200本の梅が植えられており、岡崎の梅の名所として市内外のお客様に親しまれております。もともとは昭和60年に当時のライオンズの皆様からご寄附をいただいたことから整備を始めたものであります。
今回ご寄附いただいた梅の木も、多くの皆様の目を楽しませ、このテーブルでくつろいでいただけるものと大変嬉しく思っております。
また、ここ南公園は家族レクリエーション型の都市公園でありまして、このコンセプトを変えずにさらなる魅力向上を図ってまいります。さらに、先日東京で行われました「行きたいまちNo.1」を決定するイベント「全国ふるさと甲子園」におきまして、全国から55の地域が参加する中、岡崎市が初出場にしてグランプリに輝くことができました。
これから数年のうちに、これまで多くの市民の知恵とご協力により全市的に手がけた事業が次々と実現を迎え、近い将来間違いなく岡崎の景観や人の流れも大きく変わってまいりますので、ぜひご期待ください。
このように多くの事業を展開していく究極の目的は、岡崎の子ども達が自らのふるさとに対し、これまで以上に大きな愛情と誇りを持てる、そんな「夢ある新しい岡崎」を築くためであり、その目的のため市職員や各議員の皆様と共にただ今全力で取り組んでいるところであります。様々な施策の実現には、お集まりの皆様をはじめ多くの市民の皆様のご理解とご協力が欠かせませんので、今後とも一層のご支援を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
最後に、この地区のライオンズクラブのますますのご発展と、皆様のご健勝を祈念いたしましてお礼の挨拶にかえさせていただきます。ありがとうございました。
| 固定リンク
「ロータリークラブ/ライオンズクラブ」カテゴリの記事
- 岡崎東ロータリークラブにおける市政報告(2020.10.06)
- 康生通東時計塔がリニューアルされました(2019.10.07)
- 籠田公園整備に伴う岡崎ライオンズクラブからの記念品贈呈式(2019.07.25)
- 岡崎ロータリークラブ例会における市政報告(2019.05.06)
- 2018年度「世界ライオンズ奉仕デー」合同アクティビティ(2018.11.01)
最近のコメント