« 新年会の祝辞(岡崎商工会議所・岡崎鉄工会・岡崎市総代会連絡協議会) | トップページ | 岡崎には文化が無い? »

2018年2月 5日 (月)

平成30年 岡崎市消防出初式

岡崎市消防出初式

 1月14日(日)、厳しい寒さにもかかわらず、久し振りの好天に恵まれ、本年も盛大に岡崎市消防出初式を行うことができました。
 整然と規律正しい消防職員並びに消防団員の試技に対し、市民から大きな歓声が上がりうれしく思いました。
 出初式は消防関係者の日々の訓練の成果を披露する場であると共に、市民に消防活動の理解をはかり親しんで頂く場でもあります。また、本市の冬の一大イベントの一つとして、これからもさらにショーアップした華やかな催しにしてまいりたいと考えておりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。
 以下は当日に述べた年頭の辞です。

岡崎市消防出初式


 平成30年の輝かしい新春を迎え、心からお喜び申し上げます。
 本日、岡崎市消防出初式を挙行いたしましたところ、ご来賓の皆様におかれましては公私ご多用の中ご臨席を賜り、心から御礼申し上げます。また、学区総代の皆様をはじめ、多くの防災関係の皆様におかれましては日頃から地域の防災、防犯活動に多大なるご尽力をいただいておりますことに深く感謝申し上げます。
 そして先程、表彰の栄に浴されました皆様方におかれましては、長年にわたる消防防災活動に対しまして改めて敬意を表するものであります。

 さて、昨年を振り返りますと7月の九州北部豪雨をはじめ、全国各地で記録的な大雨による被害が発生しました。
 この九州北部豪雨では、本市からも消防職員が緊急消防援助隊として全国で1台配備されております、全地形対応車レッドサラマンダーで初めて出動し、孤立した集落への安否確認や救助活動などに従事しました。近年では全国各地で豪雨災害が発生しており、改めて自然災害の恐ろしさを思い知らされたところであります。
 こうした豪雨災害や大地震の発生が危惧される中、地域の防災リーダーであります消防団員や婦人自主防災クラブの皆様方の活躍に大いに期待するものであり、地域住民の皆様のご協力なくして地域防災の強化を図ることはできません。どうか今後とも更なるご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
 そして本日出初式にお越しいただきました皆様には、伝統のはしごのりや救助救出訓練をはじめといたしまして、レッドサラマンダーの勇姿や一斉放水もご覧いただけますのでどうぞご期待ください。

全地形対応車両(レッドサラマンダー)

Firefighting2018114y2

Firefighting201811410

Firefighting20181144

 また、出初式後には目に見える形で整備の進む乙川リバーフロント地区におきまして、様々なイベントを開催しておりますので、清々しい新春の一日をごゆっくりお過ごしいただけたらと思います。

 終わりに、本日ご臨席を賜りました皆様方並びに市民の皆様には、寒さが一層厳しくなる中くれぐれもご自愛いただき、今後益々ご活躍されますことを心から祈念申し上げまして、年頭の挨拶といたします。

光ヶ丘女子高等学校ダンス部


平成28年 岡崎市消防出初式 (2016.01.22)

平成27年 岡崎市消防出初式と成人式 (2015.01.14)

平成26年 岡崎市消防出初式と成人式 (2014.01.17)

|

« 新年会の祝辞(岡崎商工会議所・岡崎鉄工会・岡崎市総代会連絡協議会) | トップページ | 岡崎には文化が無い? »

防災・消防」カテゴリの記事