« 平成26年度 岡崎市地域総合防災訓練 | トップページ | 『リバ!』2014年10月号 »

2014年9月17日 (水)

平成26年 菅生川草刈一斉清掃

菅生川草刈一斉清掃 (2014年9月7日)

 乙川(菅生川)の美化活動については、様々な形で市民の皆様より御協力を頂いているところであるが、今年は9月の第一日曜日である7日早朝より「菅生川を美しくする会」の主催による菅生川草刈一斉清掃が行われた。地元の三島、梅園、根石、連尺、六名、竜美丘の6学区の皆様、さらに各種団体、事業所、市議会の皆様、岡崎土木災害安全協力会の各社の皆様、市職員を含む合計37団体、約2000名の方々の御参加により、清掃活動が整然ととり行われることができたのである。
 市の中央を流れる清流とその沿岸が、変わらずに美しい景観を保持できているのは、このような市民の皆様の奉仕と郷土愛によるものであり、心から敬意と感謝を申し上げます。

―当日の挨拶文―
『皆様の40年以上もの継続的かつ地道な活動によりまして、菅生川は私達岡崎市民のシンボルとして再び昔の清流を取り戻し、美しい自然環境に恵まれた、市民の皆様の日常の憩いの場として親しまれております。皆様のたゆまぬ努力に心から敬意を表する次第であります。
 さて、岡崎市は平成27年に家康公顕彰400年、翌28年には市制施行100周年といった歴史的に大きめな節目の年を迎えます。私どもはこれを絶好の機会と捉え、岡崎独自の歴史的文化遺産と乙川の水辺空間を活かした、「観光産業都市・岡崎」としてのまちづくりをはかり、子供達がふるさと岡崎に愛着と誇りを持てる「夢ある、次の新しい岡崎」の実現を目指してまいります。
 ここ乙川は、これからの岡崎のまちづくりにとりまして、まさに重要な拠点となります。間もなく始まる「乙川リバーフロント地区整備計画」により、岡崎のイメージは必ずやアップ致します。
 今後、この乙川をさらに市民の皆様に親しんで頂く川とするためには、本日のように市民の皆様と行政が連携をし、この豊かな水辺空間を守り育てることが重要であります。
 皆様におかれましては、引き続き御理解と御協力のほどお願いいたします。』

菅生川草刈一斉清掃 (2014年9月7日)

菅生川草刈一斉清掃 (2014年9月7日)


菅生川草刈一斉清掃に思う(2017年) (2017.09.23)

平成27年 菅生川草刈一斉清掃 (2015.09.09)

平成24年 菅生川草刈一斉清掃 (2012.09.09)

|

« 平成26年度 岡崎市地域総合防災訓練 | トップページ | 『リバ!』2014年10月号 »

地域活動・スポーツ大会」カテゴリの記事