第41回 生徒市議会
岡崎市では毎年8月中旬に、中学生による模擬市議会が開催されており、今年も8月21日に行われた。議会形式ではなかったが、私は以前、南中学と城北中学において岡崎の未来について語る講演会を行わせて頂いた。その折に中学生の皆さんの岡崎に対する熱い思いやユニークな意見を知ることができ、若い人達と語り合うことの大切さと価値を認識したものである。
今回は個別の中学校ではなく、市内の20の中学校からそれぞれの代表の参加を頂き、各中学においてとりまとめて来た意見を代表者が述べるというものである。個々の要望や提案に対しては、実際に岡崎市において実務を担当している各部局の部長級の職員が答弁することになっており、中学生の皆さんにとっては貴重な体験の機会になったことと思う。
議事進行を行う議長も、中学生の代表者が二人ずつ四人で行うことになっており、実際に議会の中心の高座にある議長席において議長として議事をとり仕切る経験も将来様々な形で役立つことであろう。
私も答弁をする役割を与えられていたが、南中や城北中で行ったように、随時私の方から中学生の質問に対して答えたいと考えていたが、「シナリオどおりにやって下さい」という事務局の一声で出番以外はおとなしくしていることになった。確かに初めて本物の議長席に座っている中学生に突然本物の市長が手を挙げて予定にはない発言を求めれば、要らぬ混乱を招く可能性があるかもしれない。しかし、私は、今の中学生は事前にその旨を話しておけば、けっこう器用に対応してくれるものと思っている。
以下は、その日中学生諸君から頂いた意見と私の総括回答である。
1.「魅力あふれる街づくり」についての提案
福岡中・・・美術館スタンプラリーめぐりのプラン
竜海中・・・乙川整備のアイデア・スケッチのプラン
甲山中・・・地産地消家計簿による地元農家支援のプラン
城北中・・・桜の町岡崎再生のプラン
→岡崎をより魅力のある街にするための中学生の関心の高さと実現に向けての熱意に感心しました。
2.「安心・安全の街づくり」についての提案
竜南中・・・消防署の協力を得て自ら学ぶプラン
東海中・・・地元の問題をホームページ載せるプラン
→防災や安全のために自らできることからやってゆく積極さとパワーを感じ、心強く思いました。
3.「環境とエネルギー」についての提案
岩津中・・・各学校に合った発電システムを設置するプラン
河合中・・・小水力発電機を学区に設置するプラン
常磐中・・・小風力発電機を学区に設置するプラン
翔南中・・・ゴミ減量競争で優秀校を表彰するプラン
→現在開発中の新しい技術をしっかり学んで、自分なりのアイデアを出しているところがすばらしいと思いました。
4.「市制100周年」に向けての提案
南中・・・ゆるキャラをホームページに登場させたり、岡崎出身の著名人を「PR大使」にするプラン
六ツ美中・・・悠紀斎田PRのためのユニット・グループをつくるプラン
北中・・・中学生や岡崎出身の漫画家や芸術家の作品を「額田仙水」のラベルなどに使うプラン
美川中・・・市制100周年の記念のアプリを開発するプラン
六ツ美北中・・・岡崎の食材を使った「岡弁」を開発するプラン
→中学生の目線で、市の活動を深めたり広げたりする発想がすばらしいと思いました。
5.「ふれあいの街づくり」についての提案
矢作中・・・市民病院に花壇を増やしたり遊具を置くプラン
葵中・・・岡崎中央総合公園の多目的広場を芝のグランドにするプラン
額田中・・・中学生を対象としたジュニアヘルパー研究生を育成するプラン
新香山中・・・地域の子供達が一緒に「おかざきっ子エブリンク」宣言をするというプラン
矢作北中・・・中学生によるスポーツフェスティバルを開催するプラン
→地域全体に広げようと考えていることが分かり、感心しました。
20校の中学から提案されたそれぞれの内容から、中学生の皆さんの岡崎の市政に対する熱い思いや願いを感じることができた。生徒達が市政に関心を持ち、調べていく中でいろいろな点に目を向け、中学生らしい発想で、自分達にできることを考えたとは本当にすばらしいことである。いくつかの提案にあったように、岡崎市は平成28年(2016年)に市制施行100周年を迎える。100周年を契機に、市民の皆様とともに本市がさらなる飛躍を遂げるように、また中学生達の思いや願いを一つでも実現していけるよう、私も全力で頑張っていきたい。
生徒市議会では中学生の皆さんのすばらしいパワーを感じた。彼らの力は、これからの岡崎になくてはならないものである。今後も、岡崎の市政に関心を持って頂くとともに、日本の未来や国際政治にも関心を持って頂き、そして岡崎を愛する心を忘れずに「次の新しい岡崎」の市民としてぜひ次代を担う主役になって欲しいと思う。
最後に、生徒市議会で若くたくましい力を見せてくれた中学生の皆さん、そして企画運営面で支えて下さった方々に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
第44回 生徒市議会 (2016.08.28)
第42回 生徒市議会 (2014.09.24)
| 固定リンク
「幼稚園・小学校・中学校」カテゴリの記事
- 岡崎市の新型コロナウイルス感染症対策(4月23日発表)(2020.04.23)
- 第47回 生徒市議会(2019.10.22)
- スポーツの秋、文化の秋、食欲の秋(2018.10.23)
- 『リバ!』2018年9月号、エアコン設置の変更点(2018.08.23)
- 小中学校67校にエアコン設置(酷暑対策)(2018.08.02)
最近のコメント