平成24年 県立岡崎北高校同窓会
私の母校である県立岡崎北高校の同窓会が、9月23日(日)、竜美丘会館大ホールにて行われました。
気分はまだ若いときのままのつもりなんですが、ふと見た鏡の中にある自分は、間違いなくそれなりの年齢を重ねています。
そんなことを思う今日この頃ですが、同窓会に出席すると、現役の高校生が自分の子供より年下であることを発見してまた愕然とします。同時に、久しぶりに会う同級生の顔を見ればたちまち高校生時代の自分に戻ります。そこが同窓会のいいところではないでしょうか。
合唱部の歌と吹奏楽部の演奏を聴きながら自分の青春時代のことを思い出しました。カーペンターズ・メロディーの中の「クロース・トゥ・ユー」は、ちょうど高校三年生のときに流行っていた曲。カレン・カーペンターの清冷な歌声と姿が今も脳裏に甦ります。昭和45年。万博の年でした。
ダニエル・ビダルが歌っていた「オー・シャンゼリゼ」を聴いたときには、大学の法律学科にいたある友人のことを思い出しました。
ふだんは理屈っぽくて、理知的で、感情的な動揺というのがほとんどない男であったが、どういうわけだかフランスの女性歌手、ダニエル・ビダルの熱狂的なファンであった。「最近学校で見ないな」と思っていたら、実は来日中のダニエル・ビダルを追っかけて大阪まで出かけていたということもあった。
あるときテレビで彼女のコンサートを見ていたら、舞台上まで花束をもって駆け上がる男がいた。それが彼であった。
弁護士志望の友人であったが、広島出身の彼がその後司法試験に受かったかどうかは定かではない。
当時それを見たときに女のおそろしさと男のかなしさを思った。
その後、先輩や同級生のテーブルを回ってご挨拶をして中座いたしました。最後までいることができず申し訳ありませんでした。
| 固定リンク
「随想録」カテゴリの記事
- 古シャツと景気?(2021.04.04)
- 再起を期して(2021.01.01)
- 人生いろいろ(2020.06.18)
- 声が出ない!(2020.02.16)
- デマゴーグの季節の到来?(2019.09.08)
「母校」カテゴリの記事
- 岡崎北高19回生「緑寿を祝う会」(2017.12.22)
- 岡崎北高等学校創立110周年記念式(2017.11.15)
- 城北中AKBフォーラムに参加して その2(2015.02.22)
- 城北中AKBフォーラムに参加して その1(2015.02.19)
- インディアナ大学同窓会 in 岡崎(2014.01.22)
最近のコメント